生還したK100RS
約7年間の空白期間を経て、帰ってきた!





周囲の意見に振り回されず、持っていて良かった。




2023年6月の出来事です。
夕食時、ふいに家族から言われました。「あのバイク(K100RS)どうするの?処分しないんだったら、もう一回乗れば?」


えっ!?


最初は何かの聞き間違いか、家族からのバイク処分のための口実作りの質問かと思いました。
しかし、もしかしたらこれをきっかけにバイクに乗れるかもしれない。・・・・・・・・・もう乗ってたりするけど。
瞬間的に閃いた後、そっけない感じを装いながら、

「じゃぁ、そうするわ」(もう一回乗るという意思表示)


その時に特に家族からの反論もなく、その後は別の話題に移って、夕食の時間は過ぎていきました。
反論が無ければ、またK100RSに乗っていい・・・と理解して良いんだよね?
夕食時の態度では”平常”を装っていましたが、頭の中は『K100RSにまた乗れる事』を想像してました。
さて、そのためには何から始めようか。


まず手を付けたのは、バイク陸送の準備。ナンバーも切れてるし、エンジンもかからないから、移動出来ない。
ので、K1300Sの時に使った陸送会社の問い合わせて、自宅からBMWfディーラーまでK100RSの運搬費用を
見積もってもらうことでした。
その次にディーラーに「K100RSにもう一回乗りますんで、整備お願いします。バイクは陸送で送ります。」
ってお願いの電話をしました。

この時は、「またバイクに乗るゾ!」って既成事実を作ってしまった方が良いと思ったんで、思い立ったら即実行とばかりに
あの返事からそんなに日にちが経たない頃、仕事の途中にわざとバイク引き上げの予定をねじ込んで、
自宅からK100RSを送り出してしまいました。事態が動いてしまえば、こっちのものです。


     
その送り出しの様子。
再びに走り出すための第一歩です。


で、同時に6年間不動だったK100RSの整備項目をピックアップし、適当なレポート用紙に箇条書きにして
ディーラーに送りました。何せ、6年間動かさなかった車両ですから、あちこち気になるところが満載なわけです。



これがそのレポート用紙
あまりに項目が多すぎて、写真にすると文字が小さい。
赤い印はディーラーとの打ち合わせた時のモノ。


これだけ整備してもらいたい項目があると、時間もそれ相応にかかるだろうし、費用も・・・・・・すごいだろうな。
ちょうど同時進行的に進んでたK1300SのABSポンプの修理&9月の車検が控えていたんで、
その分の費用も考慮しつつ希望する項目を挙げてきました。が、・・・・・・・・本当にレストアかフルリビルドしてるみたい。
K1300Sの時と同様に、やれる時に一度にやっておかないと、後々大変なコトになりそうだから。


数年前に、「老後資金に2000万円が必要」なんて話題があって、そのムーブメントに乗っかって老後貯金なんてのを
始めてました。まだ大した額にはなってませんが、この作業が始まってから、そのお金は老後に残さず
今使ってしまうことにしました。老後が大変になるかもしれませんが、それよりも今が大事。このチャンスを逃すものか。


車両がディーラーに到着後、各部のチェックをしてもらいつつ、ディーラーが必要と判断した整備項目と
自分が挙げた整備項目とを電話で打ち合わせして、追加項目と作業中止(もしくは不可)を決めて
ディーラーに作業開始してもらうことにしました。
こちらからのオーダーとしては、上に挙げた項目をなるべく(可能な限り)修理・整備してもらいたいコトと、
古い車両の部品集めが大変だろうから、時間はかかっても良いですと言うコトを伝えました。
9月にK1300Sが車検だから、その後に(予想だと年末近く?)に完成連絡が来ればいいや・・・・とその頃は思ってました。

しばらくしてから、ディーラーより打ち合わせした整備項目に対しての作業見積もりが郵送されてきました。
中身を見て一言。「わー、すげー。」
これは家族には見せられないなぁー。でも、これで作業を進めてもらおう。




約半年後。つまり2023年の12月。待てど暮らせどディーラーからの連絡は来なかった。
個人的に仕事のコトで急がされるのはキライなので、こっちから仕事の進行状況(=催促)の電話をするのは躊躇いましたが、
さすがに半年たったんで進行状況を聞いてみた。
すると、各部の点検は終わって、部品を用意しているトコロらしいのですが、ある部品類が無い。具体的には『リレー』が無い。
過去に燃料ポンプのトラブルで交換したこともあるリレーが廃番らしく。代替品のリレーを探しているそうで・・・・。
過去のそういったトラブルを経験したからこそのリレーの交換・・・・希望ではリレーは全部新品にしたい・・・・・・だったのに、
肝心のリレーが手に入らないって・・・・・。やっぱり30年も前の車両を整備するのはなかなか難しいモンです。
ディーラーでは、「代わりのリレーを探しているので時間がかかってます」と。それは仕方ない。気長に待ちましょう。
一応ディーラーの見立て(ディーラー側の都合)だと、春先くらいには完成できそう・・・・・だって。希望の光が見えてきた。


一方、こっちは2023年内に乗れることを予想して、2023年の秋から年末にかけてヘルメットやグローブなどのバイク用品を
『新たに』買いそろえました。K1300S復活時にヘルメットとかを買いなおしましたが、それとは全く別に買い揃えたんです。
K1300S用のは、車両と一緒にバイクコンテナに保管して、自宅内には一切その痕跡を残しておらず、
今回のK100RSの件ではそれとは別に新しく買う必要があったから・・・・・・という理由を付けて買っちゃいました。
で、今月はグローブ、別の月にはヘルメットと少しづつ自宅にバイク用品類を購入→隠匿し、いつ車両完成の連絡が来ても
良いようにしていました。2023年内に乗れると思っての行動だったんですが、簡単に年を越しました。


     
バイク用品店だったり、通販だったり。
購入先はバラバラですが、以前に使用してたメーカーのを選んでます。
他にも、ジャケットとかも買いました。

2024年2月。
「2024年の春くらいには完成するって行ってたけど、ドコまで進んだかな~」と、ディーラーに電話を入れてみました。
あのリレーの件は、何とか他社の代替品が見つかったようで、それを取り寄せている様子。で、別作業でクラッチの交換をしてみたら、
クランクシャフト側のオイルシールからオイル漏れが見つかり、そのオイルシールを取り除いたらその奥のワッシャーが
バラバラになってて、今そのワッシャーの新品を取り寄せたりとかしてますって。なかなかスムーズに作業が進んでいないみたい。
そんな30年選手のK100RSですが、今でも細かな部品が手に入るってのがありがたい。
ま、純正品でも社外品でも、走れるように仕上げたいし、仕上げてもらいたい。


2023年3月。
ディーラーより『車両が仕上がった』と連絡が入り、思わずガッツポーズ。
そして、再びナンバーを取るのに納税証明書を送ってくださいと頼まれ、自室を探してみる。ドコに保管しておいたっけ?
乗れなくても毎年納税したから、探せば出てくるはず。
出てきた納税証明書を郵送して、保険屋に止めているK100RSの保険の再開準備の連絡をしました。
ディーラーがナンバー取得すれば、新しい車検証を保険屋に送ってもらって、乗れる準備が整えられる。
世間が桜がいつ開花するなんて話題になってた頃でしたが、こっちは一歩先に『桜咲く』です。
そうだ、整備代金を忘れないうちに振り込もう。


2024年4月。
無事に車検も取れ、保険にも再加入(正確には止めてた保険の再開。なので、保険等級は昔のまま)し、準備は整った。
数日前から微妙な天気予報に気をもみながら、迎えた日曜日。直前の予報で天気の好転を確認したら、
K100RSをディーラーまで迎えに行きましょう。
ヘルメット片手に電車に乗って、車窓を眺めながらディーラーの最寄り駅まで。7年前に見ていた風景との違いを感じながら
・・・・・・7年も経ってると目印にしてた建物・店舗が変わってる・・・・・ディーラーに到着。整備の終わったK100RSとご対面。


     
その前に、交換した部品の確認。
大中小といろいろと交換したなぁ~と実感。


     
7年も経っているので、用心して交換したゴムホース類。


     
作業時に撮っててくれた写真。
やってるコトが雑誌の企画でやるような内容に思える。


担当の人と一通りの作業内容確認と世間話を済ませて、早々に帰ろう。久しぶりにK100RSに乗るから、道が混む時間帯の前に
渋滞しそうなトコロを通り過ぎたい。特に桜が満開になってて、あちこち人出も多そうだから、絶対に道が混みそう。
適当なGSでガソリンを入れて(整備の後で、タンクの中は最低限しか入っていない)、ゆっくりとリハビリの様に走り出す。
K1300Sとも違う乗り味に違和感もありましたが、K100RSの乗り方に戻るのにさほど時間は掛かりませんでした。
走ってる途中で『新たなネタ』も発生したものの、それ以外にとりたてて話題になるようなコトも無く、無事に帰宅出来た。



耐久レースに例えるなら、『7周分』ピットに入ってたようなもの。
まだアウトラップに出たばかりなんで、
徐々に元のペースにしていきたいと思います。


2024年4月追記
トラブル13でやってるネタの作業と同時進行で、車体の細かな気になるところを手直ししてみた。


     
7年間屋外にあって劣化したレーダー探知機用ステーの
カーボン柄カッティングシートを貼りなおしました。
何かボコボコしてるのは、過去に何度かプラリペアで直した跡。


     
7年前から欠損してる左サイドカバーのこれを、プラリペアで再生することなく
7年前に買ったマジックテープで使えるように直します。


     
走行中に簡単に外れたりしない程度にはくっついて欲しいけれど、
外す時には簡単に取りたいという希望を両立するように
簡単な作業で実現してみました。
実用性と耐久力はこれからの話。


2024年GW追記
まだまだ手直しが必要なところがあったんで、細々とした作業を続けます。



帰って来る時に気がついたカウルの塗装剥がれ。
前からの持病みたいなものですが、今回は結構広範囲に剥がれていました。
剥がれたところだけでなく、その近くの塗料被膜もパリパリ剥がれそう。


     
本塗装の下準備として、青い塗装を隠すため適当なシルバーで塗ってから
適当なイエローで重ね塗りをして乾かします。


さて、遥か昔に買った「この色の補修液」はドコに仕舞ったっけ?
記憶を遡りながら補修液を発見したものの、中の塗料は粘り気を増して、塗る事が出来ないくらいに変質してました。
そこで、取った方法が、


     
補修液の粘り気を元に戻す効果を狙って、市販の補修液の『クリア』を
補修液の容器内へぶち込んで、時間をかけて粘り気を下げてみた。
さらに、ネットでスバル・プレオRSに設定されていた
マンダリンイエローの補修液を購入して、試しに塗ってみることにしました。



結果、元の補修液+クリアの方は、何とか塗れるくらいにはなった。
ただ、クリアの成分で、若干『艶』がありすぎるように見える。
マンダリンイエローの方は、ちょっと色が明るすぎるような仕上がりに。
(ラジエターカウル中央部が元の補修液仕上げ。カウル中央から右側にかけてがマンダリンイエロー)


今の車体カラーの補修液なんて手に入らないから、何とか代替品を見つけておきたい。
もっと他の色も試してみようか。・・・・・・と検討中。


2024年11月追記
ネットでいろいろと探し回ってたら、オークションで良いモノを見つけたので、それを落札して→使ってみた。


     
遥か昔に試したペイント補修ペンで
さらに上塗りしてみた。
ペンの状態では塗らずに、安い筆を買ってきて
キャップを開け→中身を直接塗ってみた。
色の誤差は一番少ないな。


いろいろ試した結果、10層くらい塗れたはずなので、しっかりと被膜が出来てる。仕上がり感はともかく、剥がれにくい仕上がりになったと思う。